<正しい呼吸法による瞑想>


 起床後、すぐに寝床の上で行なうのが良いのですが、出来ればトイレを済ませて

おくことをお勧めいたします。 15分程度を目安に毎朝行なって下さい。出来なけれ

ば数分でも結構です。長く続ければ、予想外の成果をおさめることができます。





1、床に仰向けに寝ます。頭は窓側に向け、出来れば
新鮮な空気を入れるのがベ

  ターです。外の騒音、寒さ、暑さが気になる場合は、開けなくても結構です。 一

  度新鮮な空気を入れたら閉めて下さい。時間の許す範囲で、時計を気にしない

  ようにします。タイマーをセットすると良いでしょう。


2、姿勢は、一度 「全身の伸び」をしたら、目を閉じ、両腕は脇の間にピンポン球を

  挟んだように自然に開きます。手のひらは自分の良いように、自然に開きます。

  手のひらは上向きでも下向きでも構わないでしょう。 両脚は踏みそろえ、肩幅

  に開きます。身体の力を抜いて、水に浮かんでいるような、
「リラックス感」を想

  像してください。 焦りは禁物です。


3、まず雑念を取り去る作業です。 心の中、頭の中の雑念を呼気(息を吐く)により

  全て吐き出しましょう。へそが背骨にくっつくようなイメージで、おなかの中の悪

  いものを出し切るようにします。力まず焦らず、自然な感じで行います。


4、次に鼻からゆっくりと「大気」を吸います。部屋の空気ではなく、地球を覆ってい

  る大気 (森林や海を覆うような綺麗な大気 )を取り込むようなイメージで、自分

  が想像できる範囲で 「大自然」 に想いを馳せ ( ストレスに顕著な効果 )、おな

  かを膨らませながら吸い込みます。 一般的に言われている丹田式呼吸です。

  この時、肛門は少し引き上げるようにします。 腹圧の強い人は特に注意します。

  理由は、痔になることがあるからです。上記のようにすることで臍下丹田 (へそ

  から下の下腹部)に充実感が得られます (=「気」がこもります)。 ただし、古来

  より 「丹田が盛気を生む」 と言い伝えられていますが、中国武術で言うところの

  「気」 の発生は、呼吸の弾力などの目に見える動作から生まれる、と考えるのが

  科学的にも妥当で、戦後生まれた唯一の中国武術 「意拳」創始人の王宗師も

  新聞のインタビュ-で同じように語っています。おなかは、胃・肝臓・腸 などの配

  置場所であるところから、呼吸による圧力勾配により内臓が刺激され、排液が

  促された結果、健康増進に結びつくと考えたほうが正しいと思います。


  
食道から胃にかけて不調感がある という方は、胃腸の不調がおさまるまで、

  「逆式呼吸」を行ないます。息を吸うときにおなかを凹ませ、吐くときにおなかを

  出すやり方です。 こうすることで横隔膜の自然な動きを回復し、胃の正常な運

  動を復活させます。


5、初心者はゆっくりと数を数えます。五つ吸ったら二秒留め、五つ吐いたらまた二

  秒止める、(秒数は自分のできる範囲で行なってください。
無理は禁物です)を

  繰り返します。 慣れてきたら秒数を長くしますが、 「呼吸」 も徐々に意識しない

  でできる様にします。 無心に近づくにつれ、秒数は気にならなくなり、一分に二

  回ほどの呼吸となります。 そうすればしめたものです。 この時点で身体の状態

  はかなり変わっているはずです。





  横隔膜はリンパ系にとって極めて重要な「外因性のポンプ」であり、呼吸の作用

  により全身のリンパ液の流れが盛んになればなるほど、体の防衛組織が
毒素

  や、その他の異種性の物質
と接触するチャンスが多くなります。

  ⇒ 中枢リンパ調整による症状改善 参照





6、上記の5と並行して、呼吸するときの概念を鼻からではなく、頭頂部(百会)、両

  手のひら(労宮)、両足の裏(湧泉)から吸い込むように意識します。吸い込んだ

  息は臍下丹田に収め、また元の頭頂部、手のひら、足の裏から吐き出します。

  臍下丹田のみの呼吸法を行なっていると、内圧が高くなりすぎ
( 蒸気の出口の

  いやかんで湯を沸かすようなもの )
、副作用 (ノボセ、肉体的、精神的疾患)

  もたらす危険がありますので注意が肝要です。





 ※注意事項

 ◎心身にストレスを受ける職業の方々、人間的なストレスを日々感じている方々

   は、
上記の4を行なう前に、以下の呼吸法と瞑想を行なって下さい。


  大気を吸い込み、頭部から脚に向かって、暖かい水(温泉のような効能のある)

   が流れてゆくように想像しながら息をゆっくり長く吐きます。 身体の中にある悪

   いものが流れ落ちてゆくイメージです。 しばらく続けると、身体の中の嫌なもの

   が抜けて、清清しい気持ちとなります。 それから4を始めて下さい。


 
◎コンセント、電気製品のそばでは行なわないようにしてください!